
マンションはいつ売るのが有利なのでしょうか。不動産市場全体には大きな波があります。不動産価格が上昇している時期や下降している時期、安定している時期などが大きなスパンで繰り返されています。
こうした不動産市場全体の動向を見極めながら、売却に有利な時期を探ってみましょう。
中古マンションの価格の要素とは?
マンションの価格に占める要素は、「土地代(地価)」と「建物代(建築費)」の二つから成り立っています。さらに価格変動の要因となるものは、「経年変化や市場の変化」、そして「需要の変化」などです。
こうした点を踏まえて、不動産市場の変化を見てみましょう。
地価は都心部を中心に上昇中
国土交通省が発表した2016年の公示地価によると、東京圏の地価は2012年、2013年と前年比下落となっていましたが、2014年には上昇に転じました。
2016年には住宅地で0.6%、商業地で2.7%の上昇となり、上昇率は拡大してきています。
また、地価は都市部を中心として大きく上昇しており、特に東京都心部等において上昇が著しくなっています。こうした地価の上昇は新築マンションのみならず、中古マンションの価格にも大きな影響を与えています。
特に都心部の商業地の地価上昇率は大きく、そういったエリアのマンションは売却時にも比較的高く売れる傾向にあると言えます。
地価変動率の推移(東京圏)
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|---|
住宅地 | ▲ 1.6% | ▲ 0.7% | 0.7% | 0.5% | 0.6% |
商業地 | ▲ 1.9% | ▲ 0.5% | 1.7% | 2.0% | 2.7% |
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|---|
住宅地 | ▲ 1.0% | ▲ 0.3% | 1.4% | 1.4% | 1.7% |
商業地 | ▲ 1.9% | ▲ 0.4% | 2.4% | 2.9% | 4.2% |
中古マンション価格は上昇傾向に
首都圏のマンションの価格(成約価格)を見てみると、2012年を底として上昇傾向にあります。
2012年の2,515万円から、2015年には2,932万円へ上昇、平方メートル単価は2012年の38.40万円から、2015年には45.94万円と上昇しています。
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|---|
成約価格 | 2,516万円 | 2,515万円 | 2,614万円 | 2,789万円 | 2,932万円 |
平方メートル単価 | 38.66万円 | 38.40万円 | 40.58万円 | 43.41万円 | 45.94万円 |
新築マンション価格も上昇
中古マンション価格上昇の要因は、新築マンションの価格上昇の影響もあります。首都圏の新築マンション価格は上昇傾向にあり、2012年を底として連続上昇となっています。
平均価格は、2012年の4,540万円から、2015年には5,518万円と、1,000万円もの上昇となりました。平方メートル単価では、2012年の64.5万円から、2015年には77.9万円と、20%以上上昇しています。
こうした新築マンションの価格上昇は、近隣の中古マンションの価格上昇の要因となります。
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|---|
平均価格 | 4,578万円 | 4,540万円 | 4,929万円 | 5,060万円 | 5,518万円 |
平方メートル単価 | 65.0万円 | 64.5万円 | 69.7万円 | 71.1万円 | 77.9万円 |
中古マンションの成約件数も増加
中古マンションの成約件数も上昇傾向にあり、2011年の29,620件から、2015年には35,100件と、5,480件と約18%増加しています。
これは新築マンション価格が上昇しているため、中古マンションに需要がシフトしていることが考えられます。
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|---|
成約件数 | 29,620件 | 32,448件 | 36,762件 | 33,265件 | 35,100件 |
マンション価格が上向きの今が売却の好機か?
このように地価・新築マンション・中古マンションの価格が上昇しており、特に中古マンションは成約件数も増加しています。
市場の活性化には、住宅ローンが低金利であることも影響しています。中古マンション価格は高値圏にあり、今が売却の好機であると言えます。
更に高値で売却したいという方もいらっしゃると思いますが、専門家でも最高値となる時期を見極めることは困難です。
最高値ではなく「高値圏」にあるうちに売却することが、売却成功の秘訣と言えます。
ご所有のマンションがいくらで売れるか見てみましょう
こうした不動産価格が上昇傾向にある中、自分のマンションは果たしていくらで売れるか気になる所です。
簡易査定サイト【ふじたろう】ならば、現在の査定価格だけでなく、1年先の予想価格まで知ることができます。
無料で利用できますので、ぜひお試し下さい。

賃貸で部屋を探す方が多くなる時期があります。それは4月の新年度の前で、10月から3月くらいに多くなる傾向にあります。4月から6月にかけても、6月の結婚シーズンに向けてファミリー物件の需要が多くなる時期です。夏はあまり需要が多くないですが、秋はまた結婚シーズンですから、それに向けて、ファミリー物件の需要は多くなります。
マンションを購入する目的の方は、1年を通して良い物件が出るのを待っています。賃貸と違って長期的に探していますので、いつ売ってもそれほど変わらないと言えます。
ですからマンションを売却する場合には、いつでもご自身の都合の良い時期でよいと思います。
但し地域などによっても異なりますので、詳しくは不動産会社等にご相談下さい。